2016年11月13日22:58
H28.10.21(金)気楽にのんびり子育て
カテゴリー │育児
子ども支援センターで、山下 孝治さんの「気楽にのんびり子育て」講座 受けてきましたぁ(*^^*)
色々、気楽になれる考え方を教えてくれて、とても楽になりましたぁ(^-^)
結構、放任主義かなぁと気にしてた事が、山下さん曰く、それがちょうどいい(*^^*)
下記、参考までに
☆卒乳は、お母さんが楽な時期に
(仕事復帰等、理由がない限り)
☆オムツ外しは、言葉が通じ合えるようになってからでも良い
☆保育園転々(無認可→認可 など)は、経験を積む、新しい友達ができるというように前向きに捉えることもできる
☆大きなケガや死に繋がらない程度であれば、好き勝手させて見守る
☆学校は教育、家庭はしつけ
家庭までに教育を持ち込むと、行き場がなくなり不良に走る
※宿題をやらない→宿題しないと先生に怒られるとか、本人がヤバイと焦る必要もある
☆子どもがやってしまったことに対して、事実を見る
※水をこぼした、物を壊したなど、その後の片付けや対応は大人事情
そう捉えれば、気が楽になる
☆魔法の言葉
子どもからの問いかけや話しかけられたら、まずは「そうだね」と受けとめる
☆子どものイヤイヤ期は、親のダメダメ期。
子どもが好きなことをやってる時は、イヤイヤしない!イヤイヤと言わない方法を取る。好きな物から選ばせる。
☆怒る要素、危ない要素がなければ、怒る必要ない。怒るであろう要素を取り除く
色々、気楽になれる考え方を教えてくれて、とても楽になりましたぁ(^-^)
結構、放任主義かなぁと気にしてた事が、山下さん曰く、それがちょうどいい(*^^*)
下記、参考までに
☆卒乳は、お母さんが楽な時期に
(仕事復帰等、理由がない限り)
☆オムツ外しは、言葉が通じ合えるようになってからでも良い
☆保育園転々(無認可→認可 など)は、経験を積む、新しい友達ができるというように前向きに捉えることもできる
☆大きなケガや死に繋がらない程度であれば、好き勝手させて見守る
☆学校は教育、家庭はしつけ
家庭までに教育を持ち込むと、行き場がなくなり不良に走る
※宿題をやらない→宿題しないと先生に怒られるとか、本人がヤバイと焦る必要もある
☆子どもがやってしまったことに対して、事実を見る
※水をこぼした、物を壊したなど、その後の片付けや対応は大人事情
そう捉えれば、気が楽になる
☆魔法の言葉
子どもからの問いかけや話しかけられたら、まずは「そうだね」と受けとめる
☆子どものイヤイヤ期は、親のダメダメ期。
子どもが好きなことをやってる時は、イヤイヤしない!イヤイヤと言わない方法を取る。好きな物から選ばせる。
☆怒る要素、危ない要素がなければ、怒る必要ない。怒るであろう要素を取り除く